<巻頭言>
▼福島第一原発「恐怖の真実」ーー(編集部N) ~2~
<焦点>
▼地震にあまりにも脆弱な福島第一原発
――日本社会最大のアキレス腱―― 哲野 イサク (広島市在住/ウェブジャーナリスト) ~3~
<福島から>
▼福島原発事故から10年 改めて原点を見直す ―― 角田 政志 (福島県平和フォーラム共同代表)~6~
▼原発事故から10年「福島からのメッセージ」
「原発ゼロ基本法」の早期成立で、福島の真の復興を! ――斎藤 富春 (福島県労連議長)~8~
<講演>
▼「菅政権下の新しい情勢と『九条の会』のこれから」
――小森陽一氏講演を聞いてーー 佐藤 定夫 (ブログ「呆け天残日録」運営/2月9日の記事より転載) ~6~
<追悼>
▼歴史探偵の言葉は日本の今を照らし続ける
――半藤一利氏を追悼する―― 小森陽一 (東京大学名誉教授) ~8~
<政治評論>
▼2020年米大統領選の検討(下)―― 出水 薫 (九州大学大学院法学研究院) ~13~
<沖縄報告>
▼コザ暴動50年にあたって ―― 沖本 裕司 (「島ぐるみ八重洲の会」事務局長等/1月20日記)~14~
<エッセイ>
▼「ガラパゴス」状態の日本のデモが暴政継続許す(2) ―― 豊島 耕一 (元佐賀大学理工学部教授) ~17~
<読者の声>
▼森前会長発言から見えるホモソーシャル社会 ―― 城 英介(「多様な性と教育を考える広島連絡会」呼びかけ人)~21~
▼性差別からの解放をめざして ―― 多津美 幸(広島県高校教員)~22~
<映画の世界 219>
▼『安城家の舞踏会』 吉村公三郎監督 ーー 鈴木 右文(九州大学 言語文化研究院教員)~23~
<編集後記> ーー(編集部N)ーー ~23~